新着・悪縁にお悩みの方(ここをクリックして下さい)。及び新型コロナウィルス対策について。

*11/30(日)境内にお団子屋さん、おかしやじろう様 https://okashiyajiro.jimdofree.com/ がお越しになられます。60年ぶりに復活した岩水寺のお団子が、数量限定ではありますが販売されます。

*御神木腕輪念珠ですが、まだお寺にございます。樹齢800年の霹靂木(へきれきぼく)を、さらに御開帳したご本尊様の御前にて、重ねて入念に護摩祈祷させて頂きました。どうか大切に身に着け、悪縁・悪病より身を守られます様、ご精進の程、宜しくお願い申し上げます。

*開創1300年記念の御朱印は、医療総本尊の薬師瑠璃光如来様です。瑠璃色の和紙に銀文字、金朱印を押印させて頂いております。また開創1300年記念の御朱印帳は11/1よりご用意させて頂いております。地元の赤佐発展会様御指導の下、浜松天竜産のヒノキを地元の鹿島木材様。杉森印刷様により仕上げさせて頂いた上、護摩祈祷させて頂きました。

*本堂は工場で使われる大型の換気扇を始め、3台の換気扇があります。また築120年以上経た大型木造建築の為、空気が循環しております。冷房暖房等も用意しておりますが、体温調整の為、上着のご持参もご検討下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高野山真言宗別格本山である龍宮山岩水寺は、今から1,300年前の神亀2年(西暦725年)。人々の病気平癒、健康長寿を祈念した行基菩薩が、お医者様の仏様である薬師如来の尊像を刻み、開創されました。

この医療総本尊である薬師如来様、お薬師様は弘仁6年(西暦815年)春、先年の薬子の変にて心身痛められておられました嵯峨天皇に、病魔退散の祈願をし、天皇は健康を取り戻されたと伝わっております。

また延暦年間(1200年前)征夷大将軍坂上田村麻呂公東征時、天竜川の龍神様がお薬師様の功徳により、玉袖姫という美しい女性に変身され、将軍様と恋に落ちられました。

その後一子坂上田村麻呂俊光将軍は、人々の救済と幸せを願い、お母様(龍神様)の魂が刻まれた、厄除子安地蔵様(国重文:伝弘法大師作)を岩水寺に安置されました。

昔から”家をまもるは岩水寺”と言われております。これは厄除子安地蔵様(龍神様)が母であり、実際に子供を産んでいる女性が神仏になったという、非常に珍しい仏様であるからです(お地蔵様は普通男性)。

母であるが故に家を護る事、家内安全、商売繁盛、交通安全、厄除けといった家族の幸せ。女性であるが故に、縁結び、安産祈願、子授け、お宮参りといった家の繁栄に功徳が高いといわれております。

縁結び大学


トップページへ